BLOG

外壁塗装に適した季節を知ろう!快適な塗装工事のためのポイントを解説

青系塗料

マルモリ塗装有限会社では、熟練した技術と実績を活かし、徳島県阿波市を拠点に住宅塗装、橋梁塗装、鉄塔塗装といった幅広い作業を行なっております。徳島県内全域および香川県一部地域でのプロジェクトに携わり、地域の皆さまの住まいと安心の提供に貢献しています。現在、私たちはこのような活動を支える新たな仲間を募集しております。

外壁塗装は、住宅のメンテナンスとして非常に重要です。しかし、外壁塗装を行う季節によっては、仕上がりや工事の進み具合に影響を与えることがあります。「いつ塗装をするのが一番良いの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、外壁塗装に適した季節と、その理由について解説します。

 

外壁塗装に適した季節は?

外壁塗装に最も適しているのは、**春(3月〜5月)と秋(9月〜11月)**です。この時期は、気候が安定しており、気温や湿度が塗料の乾燥に最適な環境となるため、仕上がりが良く、工事もスムーズに進みます。

 

なぜ春と秋が適しているのか?

  1. 気温が安定している 塗料が最も乾燥しやすい気温は15度〜25度と言われています。春と秋はこの気温に近いため、塗料がしっかり乾燥し、ムラのない綺麗な仕上がりが期待できます。
  2. 湿度が低い 湿度が高すぎると塗料がうまく乾かず、塗装が剥がれやすくなる可能性があります。春や秋は湿度も比較的低く、塗料が適切に乾く環境が整っているため、塗装作業に最適です。
  3. 降水量が少ない 外壁塗装は天候に大きく左右されます。特に雨が降ると塗装作業が中断され、工期が延びてしまうことがあります。春や秋は、降水量が少なく、作業が順調に進むため、工事期間が短縮できるメリットがあります。

 

塗装に不向きな季節は?

  1. 夏(6月〜8月) 夏は湿度が高く、雨も多い梅雨の時期を含みます。また、気温が30度を超えることが多く、塗料が急速に乾燥しすぎてしまい、ムラができたり、仕上がりが悪くなることも。さらに、暑さによる職人さんの体力消耗も考慮し、避けるのが無難です。
  2. 冬(12月〜2月) 冬場は気温が低く、特に5度以下では塗料の乾燥が遅くなり、作業に時間がかかります。また、塗料が凍ってしまうこともあるため、冬は塗装に不向きです。

 

ご応募はお気軽に
興味のある方は採用情報ページをご覧のうえ、ぜひ弊社求人にご応募ください!
みなさまと面接でお会いできることを楽しみにしています!

塗装工事なら徳島県阿波市の塗装業者『マルモリ塗装有限会社』へ|求人
マルモリ塗装有限会社
〒771-1401
徳島県阿波市吉野町柿原字原127番地1
TEL:088-696-3387 FAX:088-696-5338

関連記事一覧